ミニバン比較ランキング2021
スライドドア搭載のミニバンを比較しています。
↓ページ内を移動します↓
ミニバン人気ランキング
2020年ミニバン人気ランキングを発表します。
![]() ![]() 日産・新型セレナ 8人乗り・5ナンバー | |||||
価格 | 燃費 | 人気 | 馬力 | 室内広さ 荷室広さ | 操作性 安全性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
257万 | 17.2 26.2 | 1位 | 150馬力 | ![]() | ![]() |
![]() ![]() トヨタ・シエンタ 6/7人乗り、5ナンバー | |||||
価格 | 燃費 | 人気 | 馬力 | 室内広さ 荷室広さ | 操作性 安全性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
180万 226万 | 20.2 28.8 | 2位 | 109馬力 100馬力 | ![]() | ![]() |
![]() ![]() トヨタ・ヴォクシー 7/8人乗り・5ナンバー | |||||
価格 | 燃費 | 人気 | 馬力 | 室内広さ 荷室広さ | 操作性 安全性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
255万 305万 | 16.0 23.8 | 3位 | 152馬力 136馬力 | ![]() | ![]() |
![]() ![]() ホンダ・フリード 6/7人乗り・5ナンバー | |||||
価格 | 燃費 | 人気 | 馬力 | 室内広さ 荷室広さ | 操作性 安全性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
199万 256万 | 19.0 28.0 | 4位 | 131馬力 137馬力 | ![]() | ![]() |
New!!新型フリードのメリット・デメリット |
![]() ![]() トヨタ・アルファード 7/8人乗り・3ナンバー | |||||
価格 | 燃費 | 人気 | 馬力 | 室内広さ 荷室広さ | 操作性 安全性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
343万 446万 | 12.8 19.4 | 5位 | 182/280 197馬力 | ![]() | ![]() |
※1~4位・・・◎、5~9位・・・○、10~14位・・・△、15位以下・・・×。
スライドドアミニバンがフルモデルチェンジ、新車発売されるたびにランキングを更新しています。
販売台数も年々変化していくのでこれからのおすすめ比較ランキングも楽しみにしていてください!
こだわり比較ランキング
子育て真っ最中の方必見。子育て家族におすすめのスライドドア搭載ミニバンを価格、燃費、人気、馬力などを徹底比較しています。
子育て家族に一番おすすめのミニバンをどかんと紹介しちゃいますので、子育て家族の車選びにお悩み中の方、ぜひ参考にしてみてくださいね。
『安い・広い・低燃費・運転しやすい』ミニバンが一目でわかります。
- 価格ランキング(最安値ミニバンは200万円未満)
- 燃費ランキング(低燃費No.1は27.2km/L)
- 人気ランキング(販売台数で比較)
- 馬力ランキング(きびきび走る車は?)
- 小さいミニバンランキング(小さくても3列シートが魅力的)
- 室内の広さランキング(3列シートも広々なミニバンは?)
- 荷室の広さランキング(荷物が沢山載るのは?)
- 小回りランキング(最小回転半径の小さい車は?)
- 安全性能ランキング(自動ブレーキ、踏み間違い防止機能など)
少し前までは、先進安全性能である自動ブレーキなどの機能が付いているミニバンは少なかったにもかかわらず、どんどんフルモデルチェンジされ、自動ブレーキ装備が当たり前の時代になってきました。
日産・新型セレナは、ミニバンで世界初の同一車線自動運転と言う同一車線上なら、ハンドル、ブレーキ、アクセル操作をすべて自動で行ってくれる技術を搭載させました。
安全性能比較では、自動ブレーキや車線逸脱警報や、コンビニ等でよくある事故を防ぐ、踏み間違い防止機能で比較してみました。
車の性能を過信しすぎてはいけませんが、あるのと、ないのとでは、やはりあった方が安心です。
ニーズで選ぶおすすめミニバン
使い方によって変わってくる、おすすめのミニバンをご紹介します。
子育てにおすすめミニバン「トヨタ3兄弟」
ヴォクシー(トヨタ)
ノア(トヨタ)
エスクァイア(トヨタ)
【価格】255万~
【ハイブリッド燃費】23.8km/L
【ガソリン燃費】16.0km/L
【定員】7・8人乗り
子育てにピッタリのミニバンは、やっぱりトヨタ3兄弟の『ヴォクシー/ノア/エスクァイア』です。3兄弟合わせればダントツ人気1位の販売台数になるので選んで間違いはありません。
価格も246万円からとお手頃価格で、燃費もハイブリッド車を選択すれば23.8km/Lも走るので、家族でたくさん旅行へ行っても燃費を気にする必要がありません。
トヨタ3兄弟は天井が高く、室内が広いので、4人家族プラスおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に旅行へ行くことも可能なミニバンです。そこそこサイズはありますが、小回りが利くので運転もしやすいです。
シエンタは、ボディサイズが小さく、小回りが利くので、運転しやすいです。
スーパーへお買い物、幼稚園の送り迎えなど、細々した道での運転に最適なミニバンです。
馬力が小さく、室内が狭いので高速道路などを利用した長距離運転や大人数での旅行には不向きです。
小さなお子さんが乗るなら、後部座席対応の「サイドカーテンエアバック」は付けてもらいたい安全装備のひとつです。
ほとんどのミニバンで装備することが可能ですが、オデッセイは全車標準装備となっています。
また、オデッセイは、歩行者対応の「自動ブレーキ」「誤発進抑制」「車線逸脱警報」も標準装備で安全性能が充実しています。
大家族におすすめミニバン「アル/ヴェル」
【価格】343万~
【HV燃費】19.4km/L
【ガソリン燃費】11.6km/L
【定員】7・8人乗り
大家族で3列目も普段使いするなら、値段は高いですが「アルファード/ヴェルファイア」がおすすめです。
とにかくボディサイズが大きく、室内も広々、3列目シートでさえアームレストがついていて2列目に座っているかのように快適なミニバンです。
運転席の視界が高いので大きくても意外に運転しやすいです。
3年ぶりにマイナーチェンジで2018年1月から販売開始したアルヴェルは、安全性も更に向上しました。
荷室の使い勝手重視なら断然「エスティマ」がおすすめです。3列目シートを利用した状態でも荷室が広く、床下収納にもたくさん収納が入れられます。
更に3列シートは床下に収納できるのでフラットな空間ができ、キャンプやレジャーに荷物を沢山載せられます。
条件からミニバンを探す
安い子育てミニバンを探すなら
新車のミニバンを安く購入したいなら、フルモデルチェンジ前のミニバンを狙うと良いでしょう。
フルモデルチェンジされたばかりの車はどうしても値下げしてもらえないので、フルモデルチェンジ前か、しばらくフルモデルチェンジしていない型の古いミニバンを安くしてもらいましょう。
新型ミニバンは、安全性能が高くなってきているのでどうしても値段設定も高くなりつつあります。
また、決算(3月)や半期決算(9月)の時期は値引きをしてもらいやすいので狙い目です。時間のある方は色々挑戦してみて下さい。
ヴォクシーなら兄弟車のノアと見積り比較するのもありですし、他メーカーのライバル車と比較して安くしてもらう事も可能です。
公開日: